2012年
09月
30日
(日)
15:29 |
編集
私が金沢に行った21日(金)に
うちの家業がお世話になっているスーパーの2Fの呉服屋が倒産した。
ここだけ閉店かと思ったら倒産ですって・・・
2006年5月頃開店した。
開店の時、パート募集のチラシが入って
どうしてもきものに触れていたくて応募して1年お世話になった。
週2日の勤めでしたけれど、売上をあげるため着物教室を開いた。
1000円の時給が半年がすぎる頃には1250円になった。
パートとしては最高額でその上はないと言われ
「あ~つまらない」と冗談のつもりで言ったら「だしますよ」と店長が言ってくれた・・
私は着物が好き・
パートだったけれど、家業もあるので経営者の気持ちもわかる・
だから、頑張り様があることが見えていた。
滅多に、パートはパート以上の仕事はしない。
私は着物が好きだから家業より楽しく働いた。
だから、売上成績も上がり時給もどんどん上がった。
1年もすると会社の良いところ悪いところが見えてくるものだ。
許せることと、許せないことがある。
店長が社長と意見が合わず辞める事になった。
私もその時辞めた・・
1年でキリが良かったから・・・
働くものは働き、働かないものは働かない・・能力以前のもの・・
週2日の私に何ができるわけではない・・
成績もあったからいい時に辞めましょ・・・と思った・
辞めてから同僚のミスを「25がした」とすり替えてお客を通して聞こえてきた。
なんてことだと思った・・・
暫くして、本社から見えていた社長と1Fでばったりあった・・
なすりつけられたことはしっかり社長に伝えた。
社長は誤りもしなかったけれどオタオタしていた・・
店舗拡張で4店舗になったと聞いたのはつい最近のこと・・
増えたかもしれないけれど2Fの店舗はどうか?
マネキンに着物を左前にきせても気付かない店員・・・
浴衣に半襟をつけて堂々と何体も店頭に飾る・・
私はお節介だから、よせばいいのに前を通った時店員に注意をする・・
「◯◯さんがきせたんですぅ」・・・と笑っていう・・・
呆れてものが言えない・・
こんなこともあった・・・
店舗を増やすには店員教育が先だと思う・・
目が、手が届かなければおのずと売り上げが落ちる・
経営者は従業員を大事にしなければ、従業員はお客を大事にしない・・
若くても社長は社長・・・
ダメになって欲しいとは思っていなかった・・
ただ、このままでは「ダメになりますよ」と思っていた。
着物が好きだから
酷い販売方法も後から知ってすごく悲しかった・・
いつも言う様だけれど人を悲しませたらいけないのよ・
病気になったり
会社が思うようにいかなくなったり
大切なもの、人に取り返しのつかないことが起こったりするのよ・
いくつも見てきたわ・
分からないだろうとか・・
強欲になったりすると一瞬でシャッターが下りるらしいわ・・
立ち直るチャンスは何回でもあるわ・
社長はまだお若い・・
心の底から頭が下がるようになったら人生変わると思うわ・・
若くはないけれど、私も頑張るわ。
何度でもね・・・
うちの家業がお世話になっているスーパーの2Fの呉服屋が倒産した。
ここだけ閉店かと思ったら倒産ですって・・・
2006年5月頃開店した。
開店の時、パート募集のチラシが入って
どうしてもきものに触れていたくて応募して1年お世話になった。
週2日の勤めでしたけれど、売上をあげるため着物教室を開いた。
1000円の時給が半年がすぎる頃には1250円になった。
パートとしては最高額でその上はないと言われ
「あ~つまらない」と冗談のつもりで言ったら「だしますよ」と店長が言ってくれた・・
私は着物が好き・
パートだったけれど、家業もあるので経営者の気持ちもわかる・
だから、頑張り様があることが見えていた。
滅多に、パートはパート以上の仕事はしない。
私は着物が好きだから家業より楽しく働いた。
だから、売上成績も上がり時給もどんどん上がった。
1年もすると会社の良いところ悪いところが見えてくるものだ。
許せることと、許せないことがある。
店長が社長と意見が合わず辞める事になった。
私もその時辞めた・・
1年でキリが良かったから・・・
働くものは働き、働かないものは働かない・・能力以前のもの・・
週2日の私に何ができるわけではない・・
成績もあったからいい時に辞めましょ・・・と思った・
辞めてから同僚のミスを「25がした」とすり替えてお客を通して聞こえてきた。
なんてことだと思った・・・
暫くして、本社から見えていた社長と1Fでばったりあった・・
なすりつけられたことはしっかり社長に伝えた。
社長は誤りもしなかったけれどオタオタしていた・・
店舗拡張で4店舗になったと聞いたのはつい最近のこと・・
増えたかもしれないけれど2Fの店舗はどうか?
マネキンに着物を左前にきせても気付かない店員・・・
浴衣に半襟をつけて堂々と何体も店頭に飾る・・
私はお節介だから、よせばいいのに前を通った時店員に注意をする・・
「◯◯さんがきせたんですぅ」・・・と笑っていう・・・
呆れてものが言えない・・
こんなこともあった・・・
店舗を増やすには店員教育が先だと思う・・
目が、手が届かなければおのずと売り上げが落ちる・
経営者は従業員を大事にしなければ、従業員はお客を大事にしない・・
若くても社長は社長・・・
ダメになって欲しいとは思っていなかった・・
ただ、このままでは「ダメになりますよ」と思っていた。
着物が好きだから
酷い販売方法も後から知ってすごく悲しかった・・
いつも言う様だけれど人を悲しませたらいけないのよ・
病気になったり
会社が思うようにいかなくなったり
大切なもの、人に取り返しのつかないことが起こったりするのよ・
いくつも見てきたわ・
分からないだろうとか・・
強欲になったりすると一瞬でシャッターが下りるらしいわ・・
立ち直るチャンスは何回でもあるわ・
社長はまだお若い・・
心の底から頭が下がるようになったら人生変わると思うわ・・
若くはないけれど、私も頑張るわ。
何度でもね・・・
↓↓・・・・ポチポチッと応援してもらえたら嬉しいで〜す!o(^-^)o
.
.ありがとうです!
スポンサーサイト
home
...
この記事へのコメント
クリニックの開業おめでとうございます。いろいろなことに挑戦できる事って幸せです。自分の力を信じて努力してください。応援しています。
2012/
09/
30 (日)
20:
19:
45 |
URL |
よたろう #
-[
編集
]

おはようございます。
祝っていただいて本当に嬉しく思っています。
ありがとうございます。
厳しいですけれどそれはそれとして、頑張れるって幸せなことだとつくづく思います。
免疫療法はまだまだご存知ない方が多いです。また、保険が効きませんので高額です。家庭用の水素吸入は簡単に使え、効果もあります。認知症、アルツハイマー、糖尿病は私たちの目も前にきています。本人も辛いことですが家族も同じ辛さ厳しさがあります。
自分の体は自分で管理しなければ間に合わない時代になりました。人のお役に立てると思っているのですが、私が欲しい、使いたいというのが本音です。
関東に開院できることを願い夢見て精進いたします。人の喜ぶ姿、声を聞くことは嬉しいことです。
よたろうさんに応援していただけることはとっても嬉しいです。つよ〜い味方です。
ありがとうございました。